文部科学省から
教育委員会等における小学校プログラミング教育に関する取組状況等
についてのアンケー結果から引用
問9:小学校のプログラミング教育を進めるにあたり、企業、団体、大学・高専等にどのような取組を期待しているか
小学校のプログラミング教育を進めるにあたり、企業、団体、大学・高専等に対して、授業を進めるための具体的な取組事例や教員研修、分かりやすい教材の提供等を期待している。
小学校の先生への研修や勉強会
具体的にどのようにプログラミング教育の準備をすればいいのか
情報不足
2020年には、どんな状況になっているのでしょうか
IT大手の協力があるでしょう
民間のプログラミング教室も
次々とプログラミング教育関連のサービスが始まっています
試行錯誤されて生き残るのは果たして
eラーニングは何が残る
小学生の親はどんなスタイルを選ぶのでしょう
受験科目にプログラミングが加わることはないと思いますが
この政策が失敗だったということにならないように
いろんな人の協力がうまくリンクすればいいですね
私も何らかの形で
日本の未来のために
子どもたちの未来のために
スポンサーリンク